アナキンROTS②
2023-06-18 09:00:00

前回の記事で、ギャラクシーズエッジ版とマスターレプリカ版を比較しましたが、個人的にはマスターレプリカ版の方が好みなので、ブレード取り外しの分解をしてみました。
その手順をここに記しておきます。
まず一番上のボタン部分のカバーを外して、ネジを外します。

次にコントロールボックスのプレートを外し、ネジを外します。


コントロールボックスを外し、スイッチを中に入れておきます。


放射口下のネジを六角レンチで外し、さらにチャージプラグ用のピンをもはずします。

最後にブロンズの丸い部分を外して、ネジも外します。

外したパーツ達

ここまで来たらブレードが中身ごと外せますので、ヒルトから引き抜きます。


ちなみにこの状態でも光ります。
さらに分解してブレードを外します。
テープを剥がし、

コネクタを抜きます。

ブレードを固定しているピンが2本あるので、これらも抜きます。

ドライバーとハンマーなどでピンを抜きます。


2本とも抜いたら、あとはブレード部分を抜き取ります。

最後に分解したパーツを元に戻せば完成!

やっぱりマスターレプリカの方が少し長めでバランスがいいですね!

よく見ると、レッドボタンのところの造形が異なり、チャージプラグの円の大きさも違いますね。
ちなみに、ブレードなしでも起動でき、音や傾きセンサーは動作します。

ブレードつける時は再度バラさないといけないのが大変なので、
このピンの部分簡単に繋げられるようにしたいところ、、