ルーク ROTJ
2023-05-25 22:40:00
ルーク・スカイウォーカーの2本目のライトセーバーの紹介です。
プロップとしては2種類のデザインがありますが、ギャラクシーズエッジ版はver1の方ですね。
・HEROやV1と呼ばれる方
よく見かけるデザインの方です。
・V2やVersion 2と呼ばれたりしている方
設定としては以下。
起動スイッチはコントロールボックス横にある黒い部分で、ギャラクシーズエッジ版は設定通りここで起動できます。
EP6で削除されたシーン(洞窟でライトセーバー を作るルーク)でルークが起動するときにもスライドさせてます。
と、書いてて気がついたんですが、赤と緑の部分、逆じゃないですか?
ハズブロのエリート版だとやっぱり位置が逆ですね。(こっちが正しい)
なので、
■改造してみた
↑コントロールボックスの上か下か、どちらか隙間がある方から、マイナスドライバーで少しずつ開けていきます(傷つけない様に注意)
↑ここまできたら下側のピンを持ち上げて外したいので、ドライバーを奥へ突っ込んでテコの原理で外します。
ネジ穴部分に接着剤で付いてた様ですね。
接着され具合によっては開けられないかもしれないです。
ネジを外したコントロールボックスの中身はこんな感じになってます。
ここから先は配線を切らない様に注意。
緑と赤のパーツは簡単に取り外せる様になっているので、位置を変えてあげればOKです。
(これ回路を並列にすれば◁▷を光らせることもできそう)
あとは元に戻して完成!
■おまけ
ギャラクシーズエッジ レガシーライトセーバーと、ハズブロ フォースFX エリートライトセーバーの比較
サイズがぜんぜん違いますね。。
上がエリート、下がレガシーです。
(おそらくサイズ感はレガシーの方が合ってます)
コントロールボックスの赤と緑の◁▷は、レガシーの方を改造したので同じですね。
サウンドは大差ない気がします。
エリートは、いつものギミック(ブラスター偏向とメルトエフェクト)があり、オビワンと同様にブレード装着時パーツの首がレガシーより細いです。
ブレード起動時の光のせり上がりもエリートの方が細かいです。
が、個人的には、サイズ感やブレード装着手順の少なさからか、ギャラクシーズエッジのレガシーセーバーのほうがお気に入りです。
プロップとしては2種類のデザインがありますが、ギャラクシーズエッジ版はver1の方ですね。
・HEROやV1と呼ばれる方
よく見かけるデザインの方です。
引用:スターウォーズファクトファイル28号より
・V2やVersion 2と呼ばれたりしている方
引用:スターウォーズファクトファイル28号より
設定としては以下。
引用:スターウォーズファクトファイル28号より
起動スイッチはコントロールボックス横にある黒い部分で、ギャラクシーズエッジ版は設定通りここで起動できます。
EP6で削除されたシーン(洞窟でライトセーバー を作るルーク)でルークが起動するときにもスライドさせてます。
と、書いてて気がついたんですが、赤と緑の部分、逆じゃないですか?
ハズブロのエリート版だとやっぱり位置が逆ですね。(こっちが正しい)
なので、
■改造してみた
↑コントロールボックスの上か下か、どちらか隙間がある方から、マイナスドライバーで少しずつ開けていきます(傷つけない様に注意)
↑ここまできたら下側のピンを持ち上げて外したいので、ドライバーを奥へ突っ込んでテコの原理で外します。
ネジ穴部分に接着剤で付いてた様ですね。
接着され具合によっては開けられないかもしれないです。
ネジを外したコントロールボックスの中身はこんな感じになってます。
ここから先は配線を切らない様に注意。
緑と赤のパーツは簡単に取り外せる様になっているので、位置を変えてあげればOKです。
(これ回路を並列にすれば◁▷を光らせることもできそう)
あとは元に戻して完成!
■おまけ
ギャラクシーズエッジ レガシーライトセーバーと、ハズブロ フォースFX エリートライトセーバーの比較
サイズがぜんぜん違いますね。。
上がエリート、下がレガシーです。
(おそらくサイズ感はレガシーの方が合ってます)
コントロールボックスの赤と緑の◁▷は、レガシーの方を改造したので同じですね。
サウンドは大差ない気がします。
エリートは、いつものギミック(ブラスター偏向とメルトエフェクト)があり、オビワンと同様にブレード装着時パーツの首がレガシーより細いです。
ブレード起動時の光のせり上がりもエリートの方が細かいです。
が、個人的には、サイズ感やブレード装着手順の少なさからか、ギャラクシーズエッジのレガシーセーバーのほうがお気に入りです。